Oh I See!

I would like to share what I have realized recently.
When I heard the word ”mother” I imagined women who work really hard.
I think I had a prejudice that mother is like that.
My mother has been working in nursing care since she was young and was always busy.
After coming home she did the house chores, and since I have an older sister and younger brother, my mother always took the three of us when she went out.
Because I grew up in that environment that had been the impression of mother.
A few days ago while I was meditating I intended what I should let go of now.
What came out was the ”mother“ in my consciousness.
The woman who is striving.
Then I realized, 'Oh I see!'
Because I had that image of mother, ”mother“ had to strive.
I thought that I want to free her.
She has strived all this time.
I want her to live easier from now.
There are many things that I incepted within myself when I was a child.
Those are too natural for me, so it is not so easy to realize that those things have been my prejudices.
Since it's going to be a new year soon, I'm currently in the middle of big cleaning of my consciousness.
I want to let go of what has been rooted in me.
Therefore I often visit my childhood recently.
So while cleaning, I draw the images I saw and what I felt.
I feel that my attitude towards art has changed so much this year.
And these days I'm more and more loving my art.
Taiyo
最近の気づきについて。
「母」というワードを聞くと、僕は頑張って働いている女性を思い浮かべてしまっていた。
母とはそういうものだとどうも思い込んでいたようだ。
僕の母は若い頃から介護系の職業に就いていて、いつも忙しそうにしていた。
仕事から帰ると家事をして、僕には姉と弟がいるので、出かける時はだいたい子供を3人連れていた。
そういった環境で育ったので、それが僕の母の印象になっていた。
数日前に、瞑想をしながらふと今手放すべきものを意図してみた。
そこで出てきたのが、僕の意識の中にいる「母」だった。
一生懸命に頑張っている女性。
そのとき「ああ、そうだったのか」と僕は思った。
僕がその母像を持っていたから、「母」は頑張らなくてはいけなかったのだと。
彼女を解放してあげないと、と思った。
もう十分に頑張ってきたのだから。
これからはもっと楽にね。
子供頃に自分の中に植えつけていることがいっぱいある。
あまりにも自分には自然すぎて、思い込みになっていることに気づかなかったりする。
もうしばらくすると新しい年を迎えるから、今意識の大掃除の最中だ。
自分の中に根深く居座っているものを外していきたい。
だから最近は子供時代をよく訪れる。
そうして大掃除をしながら、出てきたイメージや感じたものを絵にしたりしている。
今年はアートとの接し方も随分変わったな。
そして自分の絵がどんどん好きになっている今日この頃。
太陽
Comments